たいへいのブログ

記録を付ける、意見を世の中に発信することが大事だなと思い始めたので。

⑰悩みどころと逃げどころ を読んだ

⑰『悩みどころと逃げどころ』を読んだ。

悩みどころと逃げどころ (小学館新書 ち 3-1)

悩みどころと逃げどころ (小学館新書 ち 3-1)

 

 

2回目か3回目読んだ。あまり覚えていなかったので、本を読んで、全然自分の頭で考えられていなかったことを実感した。

 

読んで共感したり、考えたことは3つ。

①具体的な疑問を持つこと。

②自分の知っているノウハウを隠さず共有することで、より高みにいけること。

③「今」を充実させなければ、一生後悔すること。

 

本の中では、日本人は「なんで勝てるんですか?」、アメリカ人は「〇〇は非効率に見えるが、なんでやってるのか、こういう理由か」みたいに質問するとあった。

質問が具体的であれば、もうほぼ答に手が届いているとのこと。

 

確かにその側面はあるなと。

自分の疑問に対して、自分で考えているか、自分で考えることを放棄して他人任せにしているか、が大きくかかわるのだと思う。

よく言われるのが学校教育の弊害で、すぐに答を求めたがる、答があるものにしか強くないみたいなのがある。

棚に上げて言うと、考えて脳に汗をかかないといけない。そしてひらめいたときのアハ体験的なものを感じないといけない。

 

これは大学時代の部活で体験した。

特殊なポジションで小さいコミュニティだったから、他大学と一緒によく練習した。周りがうまくなったり、変なことをしてきたりしないと自分の成長がなかった。

また情報は発信するところに集まるから、自分から発信することで、必要な情報が入ってきていた気がする。他大学の傾向とか。

 

最近、余命が後1年であると仮定して生きようと思っている。

今が楽しくないと、なんで生きてるんやろなってなる。

これは完全ちきりんさんの影響やわ。

そういえば、今回読んだ本もちきりんさんのやった。忘れてた。

 

本当に、2017年の終わりから、時代がものすごく早く動いているのを感じる。社会人2年目だからか、そういう発信をしている方々のTwitterを見ているからなのか、分からないけど、本当に激動な気がしている。

仮想通貨や銀行のリストラとかすごく。

資本主義の終焉が近づき、パラダイムシフトが起こりそう。

ITの進歩もすごい、この時代にそこに飛び込まなければ後悔するわな。

でも、まだ口だけだから、頑張らないといけない。

 

おわり。

 

 

 

 

 

Progateはじめました

Progateはじめました。

プログラミングの初歩を学べるサービスです。

有料版は月額980円、得られるものを考えると安い!と思う。

 

やってて、レベルが上がるので、やりがいがある(←単純)。

 

・モーションがもう少しあると良い。

・最初に全体像があると良い。

・用語の解説があると良い

と思います。

 

実際はテックエキスパートに通うことになっているので、それまでの助走としてやり始めました。

テックエキスパートには4月から通うことになりそうです。

 

今は

・現在の会社の退職手続き

・親との話し合い

・本読む

・家探し

・部屋の片づけ

を主にしています。

まだ会社にも行ってます。たぶん3月末まで行きます。

最近だんだん行くのしんどくなってきた。でも最後まで行きたいと言ったのは自分なので、なんとか行きましょう。

 

おわり。

 

 

 

⑯革命のファンファーレ 現代のお金と広告

⑯革命のファンファーレ 現代のお金と広告

 

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

革命のファンファーレ 現代のお金と広告

 

 

想像以上に面白く、オススメ。

非常に分かりやすく書かれていて、フンフンしながら読んだ。

 

西野さんは現在の時代が大きく動いている時代を革命と呼び、まさに動きだしたと言ってるんやね。

 

西野さんが一般人からすると無茶できるのは、自立しているからで、それは頼りにできる先がいくつかあるから。

芸人であり、絵本作家であり、etc・・・。

 

最近読む著者やTwitterでは、ひとつのことに絞って活動している方が本当に少ないと感じる。まさにお百姓さんなのである。

こういう方は、実行している、だけなのだとうと。

思い立ったらすぐに始めるだけの、行動力を備えている。

 

作中に、以下の文があった。

基本的に、「まず考えてしまう」という行為は総じておこがましい。  そこには「考えれば答えが出る」という前提がある。自分の能力を高く見積もりすぎだ。  本の売り上げ部数なんて、過去の実績から予測したところで正確には出てこない。  答えはいつも「行動」が教えてくれる。

 

おこがましいと。なかなか厳しい口調だな。でも、本当にそうかもな。はっとした。批評家じゃダメなんだよなっと。

 

マネタイズの仕方の部分に関しては、全然知らなかったので参考になった。無料公開する意味も分かっていなかったので、そう儲けるんやと知った。

 

お金は信用であるのはその通りで、資本主義も限界に近づいていると思う。

今後のシステムは何になるのか見えてないけど、評価経済なり、信用経済なり言われていて、それに近しくはなるんちゃうかとは思っている。

 

どんどん発信することは必要だと改めて思いました。

 

おわり。

⑮「自分」を仕事にする生き方

『「自分」を仕事にする生き方』

 

「自分」を仕事にする生き方

「自分」を仕事にする生き方

 

 

話題になっていたので、初めてはあちゅうさんの本を読んだ。

Twitterでよくお見かけし、発言をされているので、なんとなくこんな感じだろうと言った予想は立てていたが、良い意味で予想を裏切らず、はあちゅうさんがお考えになっていることを平易な文で述べている本だと思った。

 

好きと得意は違う。好きなことをやりつづけて、他人よりもできるようになる!ということが書いてあったが、そうだなと思う。

最近TVでもネットでも、強烈なこだわりを持った素人が活躍をされている。マツコの知らない世界に出てくる方はその最たるものな気がする。

自分が好きで、好きでたまらないことを世の中に発信できる時代になり、それにTVが追随する形なのか、SNSでそういう方がいることが分かったので声を掛けているのか。

 

好きこそものの上手なれとはよく言ったもので、これからは自分がやって全然苦でなくてうまく出来ることで、他人からしたらめんどいなってことが大事となるとうのは感じる。

 

この本を読んでいて、「幸せの追求」はキーワードだった。まさに今幸せとはなんやろうと考えているぼくにはヒットだった。

いかに自分が幸せになれるかを考え続けることが大事。

自信を持つことが大事→変化し続けることが大事。

 

作中に

「あなたにとっての仕事とはなんですか?」

「仕事をすることによってどんな社会を実現したいですか?」という問いかけがあった。

 

ほんとにね。なんだろうね。

仕事を辞めることにした理由を最近考えているけど、その1つには、

「自分が少しでも時代を前に進めたい」っていうのがあるのが分かった。

たぶん、ぼくがこれまで同様に生きていても誰かが勝手に時代を進めるんやけど、それは嫌やなって。自分もその渦中にいて、少しでも前進させたいなって思う。

 

シュートという漫画(サッカー漫画)の登場人物が

「ボールを持ったら、すべての観客が自分を見ていると思え。一歩でもボールをゴールに近づけろ」と言っていたのをしきりに思いだす。

 

誰もぼくのことを見ている訳ではないけど、いつか見てもらえるようになれば嬉しいし、この世に生まれた以上、この時代を少しでも前に進めたい。

 

おわり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HUGっと!プリキュア

新シリーズは見てる。スマイル以来。

今回は面白くて、ブラック企業とか、世相を反映しているような演出が好き。

キュアエール、人を応援するプリキュア。フレーフレー〇〇みたいな感じで。

 

こういう時代に無条件に人(自分・他人)を応援できる方は貴重かな。よくある、これからは「モチベーション」が大切になる時代で、他人をチアアップできる人材ということ。他人に火をつけるような。

 

赤:まっすぐ、人を応援する。

青:優等生、すぐに情報収集できる。

黄:まだ出てきてない。

 

黄色がどんなキャラか楽しみだ。

 

ここで公式HPを見てみると、

 

赤:大人のお姉さんに憧れる。なんでも興味を持ち、チャレンジする。ドジで失敗することも多い。元気のプリキュア

青:優しい、学級委員長、優等生。本当にやりたいことは何か悩んでいる。知恵のプリキュア

黄:クール。フィギュアスケーター、ジャンプの失敗を機にフィギュア距離を置いていたが、再挑戦するらしい。力のプリキュア

 

魔法少女ものの王道で、大人に憧れる要素がある。プリキュアに変身することによって、化粧やイヤリングとかの、おしゃれをすることによって、容姿は大人に近づく。西洋的であるかは分からなくて、もう現代の日本では無意識に西洋的であるので、あえてその要素を出していく必要はないのかもしれない。

赤はまっすぐ、青や黄が赤に足りないものを補完していく当然の流れ。

 

実はプリキュアは4人らしいので、あとは何色だろうか。

緑か紫か。あるいは白か。元気・知恵・力があるので、あと今回はどのような要素を入れるのか。ここは本当に楽しみ。

 

今後としては

黄色が登場して、青や黄の過去の挫折回がある。

青は昔が人気子役。今後本当に何をやりたいのかを、周囲との交流を通して学ぶ。将来メディアを支えているか教師とかになってそう。

黄はもう一度、フィギュアの選手となって活躍してそう。個人的にはCAになってほしい。これは完全に小倉さんの影響。

かな。

 

今度もう少し真面目に考える。

 

おわり。。

女くどき飯

AmazonVideoで女くどき飯を見てる。

貫地谷さん、良い味を出していて可愛い。

 

雑誌の企画で、男性が女性を口説くときに使用するお店で実際に口説いてみようというもの。各回で、今回のポイントになった言葉が紹介される。

東京カレンダーのような感じで、良いお店を紹介していくスタイル。

 

こういう恋愛物は面白いよなー。

 

相手がこういうことを求めているだろうなと予測して、実際に相手に伝えられるようにならないとな。

⑬超AI時代の生存戦略

⑬超AI時代の生存戦略 を読んだ

 

超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト

超AI時代の生存戦略 ―― シンギュラリティ<2040年代>に備える34のリスト

 

 

正直、ぼくには難しかった。

読んでいくうちに3回くらい挫折した。

 

落合さんはたぶん先が見えてるんやろな。

また読み直します。

 

おわり。。